謹賀新春
旧年中は、拙いメルマガをお読みいただき、ありがとうございました。
皆様に情報を発信するという活動を通して、様々な事柄に対しての理解が、一層深まったように思います。改めまして、心より感謝申し上げます。
次号は7日(金)の予定ですが番外編で、皆様そして、お子様に読んでいただきたいファンタジーをご紹介させていただきます。
邦題は、黒猫オルドウィンの冒険-三びきの魔法使い、旅に出る。米国で出版された原題は、The Familiars。著者は二人の米国人、アダム・ジェイ・エプスタインとアンドリュー・ジェイコブスン。出版は早川書房で、訳者は大谷真由美です。
題名にもなっているファミリアは、文中で使い魔として解説され、魔法使いが活動する際のパートナーの動物のことです。ハリーポッターではハリーの白フクロウなどが登場します、単なるペットで、ファミリアとは異なります。日本では、夢枕漠の陰陽師に登場する式神がありますが、命を吹き込まれたモノが主人の意を果たすためだけの行動をしますから、これとも異なります。しいていえば、フィリップ・プルマンのライラの冒険シリーズに登場するダイモンが近いでしょう。ただ、ダイモンは主人の別人格としての存在で、主人の性格の範囲で行動しますが、この作品のファミリアは自分の意思で活動する点が違います。
黒猫オルドウィンの冒険では、魔法使い見習いが3人登場します。14歳の男女と11歳の男の子、それぞれのファミリアは、鳥(アオカケス)、アマガエル、そして、ネコです。大魔法使いの指導の下、修行に取り組む途中で、大魔法使いが殺され、3人の見習いが連れ去られてしまいます。大魔法使いがかけた最後の魔法で3日間は見習いたちの身は守られますが、それが過ぎると殺されてしまいます。そこで、3匹は自分たちのパートナーを救出すべく、冒険の旅に出る訳です。
J・R・R・トールキンの指輪物語では、身体の特徴や性格が異なる様々な人種が協力して活躍しますが、こちらでは哺乳類、鳥類、両生類と多様性はより大です。アオカケスはまぼろしを出す、カエルは未来視をする魔法が使えますが、ネコはまだ何も魔法が使えません。出身も前二者はそれぞれ由緒ある家系ですが、ネコは両親も知らない野良ネコで、ある偶然からファミリアとしての教育を受けるという設定です。3匹は、文化の違いや性格の違いで、葛藤をしながら、だんだんと協力をするようになり、幾多の困難を解決していきます。
この作品は3部作の予定で、第2巻 "The Familiars: The Secrets of Crownは本国で今年9月の発売予定。また、ソニーピクチャーズで、3Dアニメになることも決まっています。プロデュースはサム・ライミ(スパイダーマン等)監督はダグ・スウィートランド(マジシャン・プレスト等)。大いに期待しましょう。
公式Webサイトは英語版しかまだありませんが、質問に答えると最適のファミリアを助言してくれるコーナーなどがあります。ちなみに、僕の推奨ファミリアはワタリガラスravenでした。一緒になって大地landを守れ、との助言でした。
The Familiars公式サイト http://www.thefamiliars.com/
黒猫オルドウィンの冒険 " The Familiars" 著者:Adam Jay Epstein &
Andrew Jacobson、訳者:大谷真弓、出版:早川書房、2010.11
A5版、318ページ、1600円(税別)
====================================================================
では、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ご感想、ご意見などを募集しております。
明けましておめでとうございます
MAILMAGAZINE
メルマガ情報
本文からさがす
テーマからさがす
困り(診断名)
困り(その他)
支援技術
- ABA
- DIR/フロアタイム
- DSM(米国精神医学会統計と診断の手引き)
- ICF(国際生活機能分類)
- ICT活用
- K-ABC
- Response to Intervention(RTI)
- TEACCH
- WISC
- アセスメント
- 医師
- ウェルビーイング(well-being)
- 拡大教科書(デジタル教科書)
- 家族支援
- 環境調整
- 看護師
- 教科学習
- きょうだい支援
- 言語聴覚士(ST)
- コーピング
- 行動療法
- コグトレ
- 個別支援計画
- 作業療法士(OT)
- 視覚認知
- 手話
- 社会福祉士
- 周産期医療
- 情報活用能力
- スクールナース
- ストレスマネジメント
- 精神保健福祉士
- セルフアドボカシー(自己権利擁護)
- セルフケア
- ソーシャルスキルトレーニング(SST)
- 人工内耳
- 社会機能
- 創造性
- 就労支援
- 生活機能
- タブレット
- 注意機能
- 聴覚認知
- ディベロップメンタルケア
- デジタル教育
- デジタル教材
- 特別支援教育士(S.E.N.S)
- 認知行動療法
- 認知テスト
- 認知特性
- 脳科学
- バーチャル体験
- バリアフリー
- ビジョンセラピー
- ビジョントレーニング
- ビネー
- ファシリテーション
- プログラミング
- ペアレントトレーニング
- 包括的性教育
- 保護者支援
- 補聴器
- ポリヴェーガル理論
- マルチメディアデイジー
- ゆめ基金
- 予防医療
- リハビリテーション
- ロボット
- 教育のユニバーサルデザイン(UD)
- ソーシャルスキルトレーニング
- となりの専門士
社会制度
教材・資料
執筆者及び専門家
- maya
- 愛澤文祥
- 青木瑛佳
- 赤平若菜
- あしたん
- 阿部利彦
- 安彦忠彦
- 荒木友希子
- 飯野由里子
- 井阪幸恵
- 石井京子
- 石塚謙二
- 石橋幸緒
- 礒恵美
- 市川伸一
- 井上賞子
- 井上智
- 今井弘二
- 岩永竜一郎
- 巖淵守
- 榎本哲
- 大田優子
- 大野裕
- 大野 南
- 大山泰弘
- 大久保育美
- 荻野圭司
- 奥平綾子
- 小田和美
- 小渕千絵
- 堅田利明
- 金森克浩
- 兼田絢未
- かなしろにゃんこ。
- カニングハム久子
- 鴨下賢一
- 香山リカ
- 川上康則
- 河越眞介
- 川端秀仁
- 冠地情
- 菊田史子
- 北出勝也
- 北野陽子
- 岸和之
- 久保谷政義
- 栗田洋子
- 黒岩賢
- 黒田恭史
- 五藤博義
- 小玉武志
- 小林雅子
- 小林みやび
- 五味純子
- 小道モコ
- 小貫悟
- 齊藤智
- 齋藤秀一
- 斎藤万比古
- 坂本條樹
- 笹田能美
- 笹森理絵
- 佐藤功一
- 佐藤雅次
- 里見恵子
- 澤村清美
- 鹿野佐代子
- 志水宏吉
- 鹿内幸四朗
- 下茉莉
- 白石浩一
- 杉本陽子
- 鈴木慶太
- 高橋知義
- 高濱正伸
- 高松崇
- 高山恵子
- 篁一誠
- 竹川敦
- 田中太平
- 田中直人
- 田仲広明
- 田中康雄
- 柘植雅義
- 逵直美
- 土井晶子
- 藤堂栄子
- 對馬陽一郎
- 富田拓
- テンプル・グランディン
- 友田明美
- 中川雅文
- 中込和幸
- 中野民夫
- 永野和男
- 中邑賢龍
- 新村一臣
- 新山愛子
- 西牧謙吾
- にのの
- 橋本圭司
- 橋本美恵
- 林哲也
- 原佐知子
- はらさちこ
- 東田直樹
- ひつまぶし(内科医)
- 日野公三
- 平岩幹男
- 平林ルミ
- 広瀬宏之
- フェダック・佑子
- 堀野めぐみ
- 本田一輝
- 本田真美
- 松田修
- みく
- 三田地真実
- 美濃屋裕子
- 未来奈保美
- 宮尾益知
- 宮口幸治
- 宮口英樹
- 村上博行
- 安尾真美
- 柳下記子
- 山西潤一
- わかや
- 齊藤万比古
- 増本利信
- 松本俊彦
- 高橋雄一
- 濱田恒一
- 宮本信也
- 簗田明教
- 山本惠一
- 吉田ゆり
- 渡邉歓忠
- 渡邊典子